マウスピース矯正装置は可撤式で、好きなため外して洗うことができます。
そのため、口腔内で一緒にブラッシングを行わなくてはいけない固定式の装置よりもとても清潔です。
マウスピース矯正装置はどのようにお手入れしたら良いのでしょうか。
目次
■洗うタイミングについて
◎食後外した時
洗うタイミングは、食後外した時です。
マウスピース式の矯正装置は20時間~22時間の装着が推奨されています。
そのため、基本的に外すのは食事と食事の後、ブラッシングを行う時だけとなります。
外食などで洗いにくいと思う場合は、サッと水で流しておくだけでも違います。
なるべく毎食後きちんと洗うようにしましょう。
◎ブラッシングも忘れずに
マウスピース矯正装置は可撤式で、ご自分の歯もとても磨きやすいと言えるでしょう。
しかしマウスピースがお口の中に入っている時は、歯はぴったりとマウスピースで覆われているため、唾液の自浄作用が働かなくなっています。
そのため外した時にきちんとブラッシングし、細菌の繁殖を抑える必要があります。
◎就寝前は念入りに
昼食が外食だった場合など、なかなか洗う時間が取れなくても、一日一回夕食後や就寝前は、必ずきちんと洗いましょう。
洗浄剤などを使うタイミングも夜が行いやすいかもしれません。
■洗い方について
◎基本は水洗い
マウスピースは基本水洗いです。
流水下で手でやさしく洗いましょう。
基本的にはそれだけで問題がない場合も多くあります。
特にブラシなどを使う必要もありません。
◎中性洗剤を使おう
もし油分などが気になる場合は食器用の中性洗剤を使いましょう。
この食器用の中性洗剤で、マウスピースについている油分は十分に落ちます。
◎消毒は市販のつけ置き剤を
もしさらに汚れを落としたい場合や、きちんと消毒や殺菌まで行いたい場合は市販のつけ置き剤を購入し使用しましょう。
またマウスピース用の漬け置き剤も市販されていますが、ない場合は義歯用でも問題ありません。
◎熱湯は禁止
消毒を行いたいからといって、熱湯をかけてしまうと変形の原因になります。
マウスピースの素材は薄いプラスチックのシートです。
熱には弱いため熱湯だけでなく、熱源の近くに置くこともやめましょう。
◎歯磨き粉も禁止
マウスピースに使われている薄いプラスチックのシートは、研磨粉で傷ついてしまう可能性があります。
そこから汚れがたまると雑菌が繁殖する原因になります。
歯磨き粉には研磨剤が含まれているため、歯磨き粉を使ってマウスピースを洗うのはやめましょう。
■保管の仕方
◎外している時は専用のケースに入れて
マウスピースを外している時間は1日のうちにそう長くはありませんが、紛失や破損などを防ぐため外しているときは専用のケースに入れておくと良いでしょう。 マウスピースを作った時に一緒についてくることもあります。
◎紛失に備える方も
マウスピース矯正は、一度矯正のシミュレーションからずれてしまうと、やり直しになってしまう可能性があります。
そのためマウスピースをつけられない期間はない方が良いでしょう。
そのリスクを考え、その時使用しているひとつ前のマウスピースを保管しておき、紛失に備える方もいらっしゃいます。
【きちんとお手入れをして快適に使用しよう】
マウスピースは7日~10日で付けかえるため義歯などと比べてあまり神経質にお手入れしなくてもいいと考える方もいらっしゃるかもしれません。
しかしきちんとお手入れをしておくことで、細菌の繁殖をおさえ、虫歯や歯周病などのリスクも減らせます。
また、日々のお手入れは基本的に簡単です。
毎日欠かさずお手入れをして快適にマウスピースを使いましょう。