インプラントと上部構造|東金市の歯医者|ぐみょう今井歯科医院

トピックス TOPICS

インプラントと上部構造


「インプラント治療を行いたいけどインプラントの構造はどのようになっているの?」

という疑問を持っている方はいらっしゃいませんか。

インプラントはインプラント体という根っこ部分と、その上の連結部、上部構造の3つで成り立っています。それぞれの役割や種類について解説します。


■インプラントの構造

◎インプラント体

インプラント体とは天然歯の歯根にあたる部分です。

歯槽骨を削り、穴を開けその中にネジを埋め込むようにして埋入します。

このネジのようになっている部分は、歯槽骨とインプラント体をよりしっかりと固定するため、面積が広がる作りになっています。

また金属アレルギーを極めて起こしにくいチタンという素材が使われています。

このチタンは、人工関節にも使われている安全性の高い素材です。

また、インプラントの寿命は10年といわれていますが、このインプラント体が脱落した時がインプラントの寿命となります。

インプラント治療においてインプラント体はとても重要な部分ということになります。


◎アバットメント

アバットメントはインプラント体と上の人工歯部分をつなぐ、連結部の役割を果たす部分です。

人工歯のかみ合わせの高さや方向の微調整などは、このアバットメントによって行われます。

インプラント体と同じチタンという金属でできています。


◎上部構造

インプラントの上部構造は人工歯と呼ばれる部分です。

この部分だけが外から見えている状態とイメージすると良いでしょう。

人工歯部分はさまざまな素材、他の天然歯に合わせた色、形を選ぶことができます。


■上部構造の種類

◎セラミック

人工歯である上部構造の素材はさまざまあります。

中でもセラミックはとても見た目が良く、天然歯に近い透明感を再現することができます。通常のかぶせものでもセラミックをご選択いただくことができます。

セラミックはさまざまな素材と合わせて使うこともできるため、プラスチックと合わせたハイブリッドセラミック、中を金属にしたメタルボンドなど、患者様のライフスタイルに合わせて選ぶことができます。


◎ジルコニア

ジルコニアとは人工のダイヤモンドのことです。

ジルコニアのみでもかぶせものを作製することは可能ですが、大変硬さがあるため、近年では人工歯内部の骨組みのみにジルコニアを使用し、その上をセラミックで覆った人工歯も登場しています。

ジルコニアはセラミックよりも色の透明度が低いといわれていましたが、近年では多色を組み合わせることによって、より天然歯に近い見た目に仕上げることができるようになりました。


■色、形について

◎シェードとは?

シェードとは歯の色のことを指します。

周りの歯より明るすぎても目立ち過ぎてしまいますし、暗いと汚れて見えるなどのリスクもあります。

周りの歯になじむちょうどいい色を選ぶことが大切です。

歯科医院にはシェードガイドという色の見本があります。

それをお口の元に当て、合う色を決めます。


◎自然な形や大きさを選択

歯の形も患者様一人ひとりにあったものを選ぶことができます。

色を選ぶためのガイドをシェードガイドというのに対し、形の決定にはモールドガイドという形のサンプルのようなものが使われます。

その中から患者様に一番合う形を選択します。


【インプラントの上部構造、選択肢はいっぱい】

インプラントの上部構造は素材、色、形などをそれぞれ患者様の好みでお選びいただくことができます。 インプラントは時間も金額もかかる治療法です。

より満足できる結果のために歯科医院では多くの選択肢をご用意してお待ちしています。

見た目と機能にとことんこだわりたい方には、インプラント治療をおすすめいたします。インプラント治療をご検討中の方は一度当院にご相談ください。

ぐみょう今井歯科医院
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら