インビザライン矯正ではマウスピースをつけ替えることによって歯を動かします。
パッと見て分かりやすいワイヤー矯正の歯の動かし方と違い、どのように歯を動かしているのかと疑問に思ったことはありませんか?
マウスピース矯正の歯の動かし方について解説します。
目次
■歯列を動かす矯正治療
◎ワイヤー矯正
ワイヤー矯正は歯の上にブラケットという金属をつけ、その上にワイヤーを渡してそのワイヤーに力をかけることで歯を動かします。
月に一度程度ワイヤーをしめて調節し、歯並びを整えるのがワイヤー矯正です。
その力のかけ方から、どのように矯正治療が行われているか比較的分かりやすいのではないでしょうか。
◎マウスピース矯正
マウスピース矯正はまずは口腔内で歯をどのように動かすかシミュレーションを行います。
その後、それに沿ったマウスピースを数十枚ほど一度に作製します。
これを7~10日に1回ずつつけ替えていくことで、少しずつマウスピースのあいている方に歯を動かすというのがマウスピース矯正の仕組みです。
■マウスピースの歯の移動方法
◎アタッチメントの存在
マウスピース矯正(インビザライン)ではワイヤー矯正のブラケットに当たるものとして、アタッチメントという装置を歯の上に接着します。
このアタッチメントは歯の色に似たレジンでできた突起です。
この上からマウスピースをつけ替えることによって、アタッチメントの部分に力がかかり、歯が少しずつ動いていきます。
アタッチメントのないマウスピース矯正方法もありますが、アタッチメントがあった方が歯は動きやすいといえるでしょう。
◎歯根膜がカギ
マウスピース矯正でもワイヤー矯正でも同じなのは、矯正治療において、歯が動くかどうかの鍵は歯根膜にあるということです。
力がかかった方の歯槽骨は吸収を始め、引っ張られた方の歯槽骨は増生を始めるという特性を利用して、矯正中は行われます。
これにより少しずつ押した方向に歯が移動していくという仕組みです。
この歯根膜によって歯が移動を行うため、歯根と歯の間に歯根膜がないインプラントは矯正治療を行うことができません。
◎歯体移動が基本
回転運動のような動きを加えながら歯を動かすワイヤー矯正と違い、マウスピース矯正は歯を水平に動かす歯体移動が基本の歯の移動方法となります。
そのため強い回転運動をともなった矯正は、ワイヤー矯正の適応となります。
また、多数歯の抜歯をした喪失歯部分に歯を動かすのも、ワイヤー矯正での治療がおすすめです。
マウスピース矯正で多数歯の抜歯の後に歯を動かす治療をしてしまうと、歯が倒れ込んでしまいきれいに並ばないことがあります。
◎シミュレーターが大切
インビザライン矯正では、シミュレーターを取り入れて矯正治療を行います。
インビザラインのアライン社によるシミュレーターの中には、世界でインビザライン治療を受けたのべ1,300人万人のデータがおさめられています。
これによりアタッチメントをどの位置に置くと歯がどこに動くか、マウスピースを何枚使えば理想の位置まで歯が動くかなどの予想が可能になっています。
このシミュレーションに従って、歯科医師は歯を移動させる処置を進めていきます。
シミュレーションは、動画で確認が可能のため、矯正のゴールを患者様と歯科医師で視覚的にしっかりと共有することができます。
【マウスピース矯正についてよく知ってから治療を】
マウスピース矯正がどのような仕組みで行われているか知っている方はそう多くはないかもしれません。
しかしどのような原理で歯を動かしているかを知ると、より安心して治療を受けることができます。
マウスピース矯正を受けたいと考えている方は、マウスピース矯正についてよく知ってから、治療を受けるかどうか検討してみてはいかがでしょうか。