インプラントは医療費控除の対象です|東金市の歯医者|ぐみょう今井歯科医院

トピックス TOPICS

インプラントは医療費控除の対象です


インプラントを入れたいけど、金銭的な理由で迷ってしまう方は多いのではないでしょうか。

インプラント治療は自由診療に分類されるため、医療費の10割が患者様負担となり、金額が大きいのが特徴です。

しかし、医療費控除申請を行うと、何割かの金額が戻ってきます。

医療費控除とはどのようなものなのでしょうか。

具体的な計算式も合わせて解説します。


 

■医療費控除の条件


医療費控除を受けるには、以下の2つのうち、1つの条件を満たしている必要があります。


◎年間の医療費が所得の5%を超えている

医療費控除は、所得に応じた基準が設けられています。

治療費が年収の5%を超えれば、控除の対象となります。

例えば年収400万円の方は、20万円の治療費がかかった段階で5%を超えたことになります。


◎年間の医療費が10万円以上かかっている

上記のように所得金額の5%を超えなくても、年間にかかった医療費が10万円を超えれば医療費控除の対象です。


 

■医療費控除の計算の仕方


◎医療費控除額を出す計算式

医療費控除額の計算式は以下の通りです。


その年(1年間)にかかった医療費 - 保険金で補填される金額 - 10万円または総所得金額の5%の少ない方 = 医療費控除額(最大で200万円)


まず最初に、支払った医療費全額から、保険金などで補填される金額を引きます。

そこから10万円、または総所得金額の5%から少ない方の金額を引きます。

ここで出た金額が、医療費控除の対象となる金額です。


◎所得に応じた税率

医療費控除の対象額を出したら、そこに所得に応じた税率を掛けます。

所得に応じた税率は以下になります。




上で出した医療費控除額にこの税率を掛けた金額が、戻ってくる金額となります。


例えば、年収400万円の方が20万円のインプラント治療を受けたとすると、


40万円-10万円=30万円

30万円×20%=6万円


6万円の還付金が戻ってくることになります。


 

■その他、医療費控除に含まれる費用


◎家族単位で計算する

医療費控除の金額は、生計を共にしている家族分も合わせて計算します。

ご本人だけでは控除の条件に当てはまらなくても、家族の多い方は合わせて計算してみると、控除を受けられる条件に当てはまるかもしれません。


◎交通費も計算する

通院時に公共の交通機関を使った場合、その金額も医療費控除の対象額になります。

バス、電車などは控除の対象となりますが、自家用車を利用した場合のガソリン代などは申請できないため注意してください。


◎年間の金額を計算する

かかった金額は年単位で計算して申告します。

年間の領収書を保管しておき、確定申告の際に計算して提出します。


 

■医療費控除申請できる治療、できない治療


医療費控除は、治療目的となる施術に対して適用されます。 

歯科医療の分野では、むし歯治療、インプラント、子どもの歯列矯正などが当てはまります。

大人の矯正治療、ホワイトニングなどの美容目的の治療は、対象になりません。


 

【インプラントは医療費控除の対象となります】

インプラント治療はホワイトニングや美容目的の治療と異なり、医療費控除の対象となります。

医療費控除には少し難しい計算式がありますが、インプラント治療にかかる金額の負担を大きく減らしてくれます。

インプラント治療を受けようか迷っている方は、医療費控除が適用できる点も踏まえて、治療を検討してみてはいかがでしょうか。

インプラント治療をご希望の方は、WEB・お電話からお気軽にご予約ください。

ぐみょう今井歯科医院
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら