インプラント治療を成功させるためには、事前のカウンセリングが非常に重要です。
カウンセリングでは、患者様が納得して治療を進められるよう、治療内容や費用、リスクなどについて詳しく説明を受けることができます。
この記事では、インプラント治療のカウンセリングで聞いておきたいポイントと、カウンセリングで行う主な内容について解説します。
目次
■カウンセリングで行うこと
◎お口の状態を確認する
最初に、歯や歯肉の状態を診察し、インプラントが可能かどうかを確認します。
必要に応じて、レントゲンやCT撮影を行い、骨の量や厚み、神経の位置などを調べます。
◎患者様の希望をヒアリングする
歯を失った理由や、治療に対する不安・要望などを伺いながら、ライフスタイルに合った治療方法を提案していきます。
「どのような見た目がいいか」「どの程度の期間や費用をかけられるか」といった点も大切な情報です。
◎治療計画や費用の説明を受ける
診断結果を踏まえて、治療の流れや使用するインプラントの種類、費用の見積もりなどの説明があります。
ここでしっかり確認しておくことで、後からのトラブルや後悔を防ぐことができます。
■カウンセリングで聞いておきたいこと
◎なぜインプラントが必要なのか
そもそも自分の歯を失った原因が何であったのかを確認しましょう。
歯周病やむし歯、歯ぎしりなど、原因によってはインプラントの長期維持に影響することがあります。
再発予防のためのケアについても確認しておくと安心です。
◎自分の骨の状態で治療ができるかどうか
インプラントは、顎の骨に人工歯根を埋め込む治療です。
そのため、骨の量や質が十分でないと治療が難しくなります。
骨が足りない場合は、骨造成手術が必要になることもあります。
自分の骨の状態や、それに応じた治療計画について、詳しく確認しておきましょう。
◎治療期間と通院回数の目安
インプラント治療は、手術から歯が入るまで数ヶ月かかることがあります。
治療期間は患者様の状態によって異なりますが、おおまかなスケジュールと、通院の頻度について確認しておくと、予定が立てやすくなります。
また、仮歯を使用できるかどうかも確認しておくと、治療中の不便さを軽減できます。
◎使用するインプラントの種類やメーカー
インプラントにはさまざまな種類やメーカーがあります。
信頼性の高いメーカーかどうか、将来的にパーツ交換やメンテナンスが必要になったときに対応できるかも重要なポイントです。
どのようなインプラントを使う予定なのか、長期的なサポート体制も含めて確認しましょう。
◎治療にかかる費用と支払い方法
インプラントは自由診療のため、歯科医院によって費用が異なります。
インプラント本体、手術費、被せ物、再診料など、すべて含めた総額を確認しておくことが大切です。
分割払いや医療費控除の対象になるかどうかについても、事前に聞いておくと安心です。
◎治療のリスクやデメリット
インプラントは高い成功率を誇る治療ですが、外科手術を伴うためリスクもゼロではありません。
手術後に腫れや痛みが出ること、インプラントと骨がうまく結合しないケース、神経や血管を傷つけるリスクなどについても正しく理解しておきましょう。
トラブルが起きたときの対応についても確認しておくと、万が一の場合にしっかり対応できます。
◎治療後のメンテナンスについて
インプラントを長く使い続けるためには、治療後のメンテナンスが欠かせません。
治療後にどのくらいの頻度で通院が必要か、どのようなケアが求められるのかを確認しておきましょう。
また、定期的な検診で異常がないかをチェックすることも、長持ちの秘訣です。
【不安なことは遠慮せず相談を】
インプラント治療は優れた治療法ですが、手術や費用、治療期間など、事前に確認すべきことが多くあります。
カウンセリングでは、自分の骨の状態や治療のリスク、費用や期間など、後から後悔しないために必要な情報をしっかり確認しておきましょう。
不安や疑問があれば、遠慮せず歯科医師に相談し、信頼できるパートナーとして一緒に治療を進めていきましょう。