ぐみょう今井歯科医院の歯周病治療|東金市の歯医者

歯周病治療 PERIO

歯周病について

歯を失う一番の原因は
歯周病です

歯周病は歯と歯肉の間から細菌が侵入し、歯肉に炎症が起きることで歯が抜け落ちてしまう病気です。成人の約80%が歯周病に感染しているとも言われており、国民病としても知られています。
歯周病の恐ろしいところは、初期症状がないことがほとんどで、気付いた時にはかなり進行してしまっていることです。
日頃から定期的に歯科医院で検診を行い、歯周病予防に取り組むことが大切です。

歯周病は全身疾患の原因となる
ケースもあります

歯周病菌が血液を通じて体内に入ってしまった場合、
脳梗塞や動脈硬化など、全身疾患の原因となるケースもあります。

日々の習慣が予防に
つながります

毎日の歯磨き

毎日の歯磨きをしっかりと行いましょう。
当院では、食後30分以内の歯磨きをおすすめしています。

食生活の見直し

毎日の食生活を見直しましょう。
規則正しく、よく噛んで食べる習慣を身につけることが大切です。

定期的な検診

定期的な歯科医院での検診で口腔内の状態をチェックしましょう。
定期的な検診は、むし歯や歯周病の早期発見につながります。

ストレスを溜めない

ストレスは歯肉に悪い影響を与えるだけではなく、ストレスによる歯ぎしりは歯肉に負担をかけています。

タバコの影響

喫煙は身体への悪影響はもちろん、歯周病の進行を早める影響があることも確認されています。

TROUBLE

このような症状・
お悩みはご相談ください

  • 歯肉が腫れている・赤い
  • 歯がぐらぐらする
  • 歯が伸びた(長くなった)気がする
  • 歯肉がむずむずする
  • 歯がしみる
  • 口臭がきつくなった気がする
  • 出血がある
  • 歯がねばねばする

治療方法

早期発見・早期治療を

歯周病は気が付きにくいとは言え、治療を行わないと症状はどんどん進行していきます。
健康な歯肉はピンク色で引き締まっているため出血はありませんが、歯肉炎になると赤色になり、歯肉が丸みを帯びてきます。そして、歯磨きにより出血が見られるようになります。さらに進行して歯周炎になると、赤紫色の歯肉になり、ブラッシングで出血や膿が見られるようになります。
このように徐々に進行していく歯周病の予防はもちろん、早い段階で発見し治療することが大切です。

当院では唾液検査用装置「SillHa」による
リスク診断が可能です

唾液検査用装置では、唾液から虫歯菌や酸性度などの6項目の数値を測定し、むし歯や歯周病、口臭のリスクについて診断することが可能です。測定された数値から歯周病リスクを判定することで、早期発見・早期治療につながります。また治療が終了しても、歯周病や口臭などのトラブルが併発するケースもあり、口腔内の状態をしっかりと判断し、リスクを踏まえた適切な治療を行うことが大切です。

ブラッシング指導

患者様お一人おひとりに合わせた適切なブラッシング方法や、歯ブラシの選び方、フロスなどのケア用品のご提案など、歯科衛生士が分かりやすく丁寧にご案内いたします。

エアフロー

水と炭酸水素ナトリウム(重曹)やグリシン(アミノ酸の一種)などの細かなパウダー粒子をジェット噴射し、歯の表面をできるだけ傷つけずに着色やバイオフィルムを除去します。エアフローは、歯周ポケット内の細菌の除去も可能です。

SRP(歯石除去)

スケーラーによるスケーリング(歯石の除去)を行い、スケーリングでは除去できない歯周ポケット内の深いところに付着したプラークや歯石は、ルートプレーニングと呼ばれる方法で除去します。

外科処置

スケーリングやSRPなどの歯周基本治療で除去できない深さまで進行してしまっている場合は、歯肉を切開し、歯根を直接確認しながら歯周病の原因を除去する外科処置を行います。

歯周組織再生療法

歯周組織再生療法とは、外科処置と同時に行います。
エムドゲインやリグロス®などの歯周組織再生医薬品を歯槽骨の欠損部に塗布することで、歯を支えている歯周組織の細胞を増やします。
※2017年にリグロス®が保険適応になりました。

内服

鎮痛作用による痛みの緩和など、その他の治療と併用してお薬を処方します。